こんにちは、ぺんです。
先日ホンダのフリードに加えて、通勤用に日産のノートを購入しました。
固定費を削るためにもより安い自動車保険への加入が必須ですので、毎年恒例のネット自動車保険相見積もりをやりました。
使ったサイト
私は一社一社手打ちで調べましたが、
↓こんなサイトもあります。
見積もり条件(スマホの人は横表示にすると見えます)
年齢:30歳 ゴールド免許 夫婦限定契約
事故係数適用期間:0年
|
フリード |
ノート |
車両保険種類 |
一般条件 |
一般条件 |
車両保険金額 |
130万円 |
なし |
車両免責金額 |
20万円 |
なし |
車両保険に関する特約 |
|
|
車両全損時臨時費用特約 |
無 |
無 |
車両超過修理費用特約 |
無 |
無 |
事故代車費用特約 |
無 |
無 |
身の回り品補償特約 |
無 |
無 |
車両搬送時諸費用特約 (自動付帯) |
有 |
有 |
他車との衝突 |
補償されます |
なし |
火災・爆発・台風など |
補償されます |
なし |
盗難事故 |
補償されます |
なし |
単独事故 |
補償されます |
なし |
賠償・傷害 |
|
|
対人賠償 |
無制限 |
無制限 |
自損事故傷害特約 |
1,500万円 |
1億円 |
無保険車事故傷害特約 |
無制限 |
2億円 |
対物賠償 |
無制限 |
無制限 |
対物免責金額 |
20万円 |
20万円 |
対物超過修理費用特約 |
有 |
20万円 |
搭乗者傷害 死亡・後遺障害保険金額 |
付帯しない |
付帯しない |
人身傷害 |
2億円 |
1億円 |
人身傷害の自動車事故特約 |
有 |
無 |
その他 |
|
|
ノンフリート等級 |
10等級 |
6S等級 |
ファミリーバイク特約 |
無 |
無 |
その他特約等 |
インターネットによる 契約に関する特約 |
インターネットによる 契約に関する特約 |
弁護士費用特約 |
ゴールド免許割引 |
|
ゴールド免許割引 |
|
|
個人賠償責任特約 |
|
契約に当たって重要視したこと
過去記事参照。
変えた点としては、
車両保険:ノートは年式が古く本体価格も安いので付けなかった。
人身傷害の自動車事故特約:どちらの保険についていれば全てカバー可能
弁護士特約:どちらの保険についていれば全てカバー可能
個人賠償責任保険:どちらの保険についていれば全てカバー可能
見積もり結果
主に通販型から見積もりを取りました。
|
フリード |
ノート |
||
1 |
SECOM |
34540 |
アクサダイレクト |
30920 |
2 |
楽天 |
35930 |
SECOM |
40190 |
3 |
イーデザイン |
40330 |
SBI |
40500 |
4 |
アクサダイレクト |
40550 |
三井住友海上 |
41070 |
5 |
三井住友海上 |
43840 |
ソニー |
41110 |
6 |
おとなの保険 |
45450 |
イーデザイン |
44790 |
7 |
SBI |
46190 |
楽天 |
48890 |
8 |
ソニー |
46950 |
おとなの保険 |
52580 |
9 |
あいおいニッセイ |
85870 |
あいおいニッセイ |
53220 |
10 |
東京海上日動 |
89260 |
東京海上日動 |
67950 |
セコムは安定して安いですが、等級の低いノートではアクサダイレクトに1万円以上の差で負けています。
等級が高い車:セコム
等級の低い車:アクサダイレクト
がいいのかも?
契約した会社
当然最安値のセコムとアクサダイレクトを契約しました。
毎年見直して出来るだけ固定費を下げたいですね。