間が空いてしまいましたが、山口・広島・島根旅行についての続きです
前回は、てつのくじら館(海上自衛隊呉史料館)と大和ミュージアムを紹介しました。
今回は、1日目の後半。
この旅の最大の目的である、SLやまぐち号!!
の前に、お昼に食べた海自カレーから紹介します。
海自カレー
呉と言えば、海自カレー!ですよね?
海自カレーとは...
呉海自カレーでは、海上自衛隊・呉基地に所属する艦船等で食べられているカレーを、呉市内の飲食店で食べることができるとっても美味しい取り組みです。
各店は海上自衛隊の調理員から直接作り方を教わって味を忠実に再現、さらに司令や艦艇長から「これはうちのカレーだ!」と認定していただいた特別なカレーです。
30店くらいの飲食店が、各艦船で食べられているカレーを再現し、提供しています。
公式HP:
私達は、
- 大和ミュージアムから近い
- 子供(2歳)が食べられるメニューがある
という条件で探し、クレイトンベイホテルの護衛艦かがカレーを食べてきました!
クレイトンベイホテルでは、3つの海自カレーが提供されています。
その中でも、子供がいても比較的入りやすいのは、ホテルのロビーラウンジ(コートダジュール)だろうということで、ここを選びました。
カレー到着!
とんかつとキャベツが乗っています。
鶏ガラと香味野菜で取ったブイヨンをベースに、ひじき・黒ごま・大豆を使用しているとのこと。
確かにひじきらしきものが散見されました。
バルサミコ酢?かなにか、ちょっと酸味のあるソースがかかっています。
家では絶対食べられない複雑な味わい♪
ガッツリしていながらも、ぺろりと食べられます。
子供には、本日のパスタを注文しました(写真撮り忘れた...)。
この日のパスタは、ジャコの和風パスタ。
優しい味&野菜たっぷりで、子供にもピッタリ。子供用の食器も出してくださいました。
他にも、オムライスやサンドイッチといった、子供が食べられそうなメニューもありましたよ。
海自カレーはほんのりピリ辛だったので、小さい子には微妙かも。
蜂ヶ峯総合公園(山口県)
基本情報
公式HP
www.hachigamine-grand-park.com
所要時間 1~2時間
入場料 無料 ※ミニSL、観覧車等、都度料金が必要
休館日 特になし ※ミニSL、観覧車等は休日のみ運行
駐車場 無料駐車場多数
子供楽しめ度 ★★★★☆
大人楽しめ度 ★★☆☆☆
コロナ対策
屋外なので特にありません。
遊具はアルコール消毒されていたかもしれません。
レポート
駐車場に車を駐めると、まずはウサギ達が出迎えてくれます。
自分で餌を持ってきてあげても良いようです。
私達は何も持って行ってなかったのですが、近くにいた男の子が野菜を分けてくれました(^^)♡
次に、ミニSLに乗りました。
うさぎ広場近くの駐車場からミニSL乗り場まで、歩いて行くこともできますが、地味に遠い(徒歩10分ほど)ので、車で移動することをオススメします。
その他に、冒険広場(アスレチック)や巨大滑り台もありますし、「はっちの家」という売店があって軽食やソフトクリームも食べられます。
幼児はミニSLやバッテリーカーで遊べますし、小学生でもフィールドアスレチック等で楽しめそうです。
今回は、SLやまぐちの時間までのつなぎで行きましたが、ここだけで半日は過ごせそう。
(利用料金が地味に高いのが、ちょっと難点)
他県からわざわざ行くほどではないかもしれませんが、時間が空いて行く場所に困っている方にはオススメ。
SLやまぐち号
基本情報
公式HP
所要時間 30分〜2時間
運賃 770円〜約2,000円
運行日 休日(1日1往復) ※公式カレンダー参照
子供楽しめ度 ★★★★★
大人楽しめ度 ★★★★☆
コロナ対策
触って遊べるような展示物が利用禁止になっています。
客室内は人口密度がかなり高い。
指定席で隣が他人のこともありますが、密着するほどに座席が狭い。
長時間乗るのは危険と感じました。
レポート
新山口駅近くのホテルに車を停めて、JR山口線に乗り、新山口駅→湯田温泉へ移動。
SLやまぐち号は新山口⇔津和野間を運行していますが、コロナ下で長時間乗るのは危険と判断し、1駅分だけチケットを買いました。
津和野駅でSLを待っていると...
遠くからSLが見えてくると、息子は大喜び。
しかし目の前まで来ると、あまりの迫力に顔が強張っていました(^^)
本物のSLを見るのは私も初めてで、その迫力・格好良さに惚れ惚れしました。
中に入ると、お客さんで満席。
落ち着いて座っていられなかったので、車内探索をしました。
展示スペースとごく簡単な売店があります。
そこを抜けると、デッキがあり、外を見ることができます。
線路沿いにはSLに手を降っている人がたくさんいました。
休日のみ1日1往復、それも期間限定なので、近所の方でも頻繁に見られるというわけではなく、わざわざ見に来られているそうです。
15分ほどで新山口駅に到着。
到着から数分、客車の切り離し作業の間、SLは停車しています。
そのため、みんな写真を取ろうと先頭車両にダッシュ!
一部の方は、向かい側のホームにダッシュされて、そこで撮影されていました。
停車時間は意外と長く(5分くらい)、停車しているホームは人が多すぎ&SLが近すぎてうまく撮れないので、向かい側のホームに移動するのが正解だったと思います。
SLは、乗り物大好きな息子のために見に行きましたが、大人のほうがはしゃいでしまいました♪