こんにちは、ぺんです。
今回は電気代の乗り換えについてです。
電力会社は乗り換えのキャッシュバックで安くなる
携帯電話において、かつてはMNPをすると高額キャッシュバックを行うキャンペーンが3大キャリアで実施されていました。しかし2019年時点では総務省の規制などにより、大々的なキャンペーンは行われなくなっています。
実は電力会社も2016年の電力自由化以降、乗り換えのキャッシュバックで安くなるのです。
上手くいけば月々の使用料金が安くなるなんてことも。
下の記事は電力自由化の解説&筆者が住んでいる中国地方での各社の電気料金を調査したものです。
電気代の比較はエネチェンジを使うと楽
エネチェンジというサイトを使うと、電気代の比較が一発でできます。
実際にやってみました。
下は見積もりの一例。
電気代は高いが、キャッシュバックによって安く見える場合もあり要注意です。これは珍しく電気代も安くなってキャッシュバックもあるパターン。
電力会社の乗り換えもエネチェンジを使うと楽
見積もりだけでなく、乗り換えもエネチェンジを使うと楽です。
なんと、契約中の電力会社の解約、新しい電力会社との契約を全部やってくれるのです。
やることはエネチェンジのサイトに必要事項を入力するのみ。
実際に乗り換えてみた
1万円のキャッシュバックがあり、さらに電気代が年4,000円安くなる計算のスマ電に乗り換えました。
8ヶ月後にキャッシュバックをもらえます、電気代が安くなっていたならばそのままの電力会社でいくもよし、さらなるキャッシュバックを狙って乗り換えるもよしです。