こんにちは、ぺんです。
以前FIREムーブメントに関する本を数冊読み、ユニークなアイデアに感化されました。
FIREの考え方を基に試算してみた結果、我が家に必要な貯金額は9,500万円≒1億円とわかりました。
1億円(9,500万円)貯める戦略
9,500万円貯めるにはどうしたら良いでしょうか?
戦略としては以下の通り
-
現金は400万円しか持たない
緊急事態を凌げるだけの最低限分(我が家の生活費は380万円/年)
-
余剰資金は全て投資に回す
実質コストの低い投資信託(eMAXISシリーズ)を主力に、株も適宜購入する
-
節税効果のある制度は最大限利用する
ふるさと納税、確定拠出年金(K401)、保険料控除、NISA
-
セミリタイアするまでは大企業に勤め、福利厚生を最大限活用する
組合の低金利ローン、住宅手当、確定拠出年金、健康保険、結婚祝い金、出産祝い金、入学祝い金、レジャー施設の割引、持株会の上乗せ分...etcが完備されているのは体力のある大企業だけ
-
節約に努める(あたりまえですが)
使うべきところにはしっかり使い(子供の養育費→将来への投資、食事代→自分の健康のため)、無駄なところにはできるだけお金を使わない
実際の貯金計画、名付けてFIRE2030
計算前提
- 投資信託、株は年率5%で増加するものとする
- 会社ではスムーズに昇進する(29歳で主任、35歳で係長、38歳で課長)
計算結果
以上の前提だと2030年までに8,400万円溜まる計算です。
この他に2030年時点で
持株会 400万円
年金共済 200万円
確定拠出年金 500万円
積み上がる予定です。
退職金もおそらく2人で800万円出るでしょうから
全て合わせると10,300万円で達成です。
達成した後は?
地方都市か関東地方に中古一軒家を買ってリノベして住もうかと考えてます。
ただ仕事をキッパリ辞めると暇すぎて頭がボケてしまいそうです。
仕事が楽で頻繁に休めるけど給料はそんなに高くないとこにでも転職したいです。
暇な時間は旅行や家庭菜園に費やそうかなと。
コロナでどう生活様式が変わるかは未知数ですが。