こんにちは、ぺんです。
我が家の資産形成は運用コストが最安レベルのeMAXIS slimの全世界株式(除く日本)に全余剰資金を回してます。
eMAIXS slimの特徴として株価連動型のインデックスファンドであり、分配金は配当せずに再投資していることが挙げられます。
しかし本当に分配金は再投資されているのでしょうか?100%再投資されているはずですが、私は疑い深い性格なので自分で検証してみました。
仮説
本当に分配金を再投資しているなら、インデックスファンドの基準価格と参考にしているインデックス指数がだんだんずれてくるはず。
検証方法
最も身近な日経平均指数と、eMAXIS slim 国内株式(日経平均)の基準価額を比較する。ファンドが設立されたのが2018/2/2以降なので、これ以降で比較。
結果
相対的な価格の変化
以下のグラフでそれぞれ2018/2/2の値段を1としてその後の変化を相対的に比較。
スタート時こそ一緒の値だったが、だんだんと分配金を再投資しているeMAXIS slimの方が日経平均より大きい価格になっていることがわかります。
価格の乖離トレンド
eMAXIS slimと日経平均がそれぞれの日でどのくらい乖離しているかを示したのが下記のグラフ。2020/5/2時点では5%高くなっています。
乖離率は連続的に上昇しているのではなく、階段状かつ規則的に増加していることがわかります。上がり幅は約2%/年。
増加しているタイミングは3月末と9月末、大部分の企業が決算を行い、配当を配る月と推察されます。
結論
日経平均を例にとりインデックスファンドの基準価格と参考にしているインデックス指数を比較してみました。
結果、確かに分配金を再投資していることがわかりました。