年の瀬ですので2019年(まで)に買ったものを紹介してみます。
これでQOLも上がったはず。
- 1.999.9(フォーナインズ)〜メガネ
- 2.HUG OZAWA〜クリップオンサングラス
- 3.クリッパ〜バックハンガー
- 4.Anker Soundcore Liberty〜ワイヤレスイヤホン
- 5.Anker Soundsync〜Bluetoothトランスミッター&レシーバー
- 6.PLANEX ホテルでWiFi〜有線→無線LANルータ
- 7.ロジクール〜ワイヤレストラックボール&ケース
- 8.ハイチオールC&ポカリスエット〜二日酔い対策
- 9.タイガー魔法瓶〜マグボトル
- 10.AGFブレンディ〜コーヒーポーション
- 11.ドルツ〜電動歯ブラシ
- 12.ORBIS ミスター〜スキンジェルローション
1.999.9(フォーナインズ)〜メガネ
時間を共にする物ほどお金をかけるべきという考え方で行くと、起きている間ずっと付けているメガネはいいものを選ぶべきです。
昔はZoffのメガネを使ってましたが、フィッティングが良くなく側頭部や耳が痛くなる、レンズが微妙で夕方になるとパソコンを見ている目が痛くなるで大変でした。
その点999.9(フォーナインズ)のメガネは、製造コストがかかる逆Rヒンジを採用しておりますが、顔に適当な力でフィットするため、掛け心地がソフト。さらに専門店では知識が豊富な店員さんがマンツーマンで90分以上かけてレンズ選定、度数調整、フィッティング調整をしてくれるので、見えやすさや掛け心地が段違いです。
値段はレンズ代込みで7万円と高めですが、数年使うことを考えると安いものです。私は流行に左右されないトラディショナルなタイプを選んだので、フレームが壊れるまでレンズ交換のみで行こうと思います。
2.HUG OZAWA〜クリップオンサングラス
一般的にクリップオンサングラスというとおじさんくさいデザインが多いですが、これは現代風にアップデートされてます。性能も偏光機能付の本格仕様。
私はドライブ中で眩しい時につけます。慣れれば10秒くらいで、例えば信号待ちの間に付けることができます。
3.クリッパ〜バックハンガー
外出時にバッグを地面に置くと自立しないばかりか、バッグが地面について汚くなってしまいます。
これはシンプルなフック式でどこにでもかけれる上に、耐荷重15kg(45Lバックパックをギュウギュウにつめても13kgくらい)で設置部にはゴムが付いており設置部を傷つけない仕様になってます。
シンプルイズベスト、使っているとミニマリストなノマドワーカー感がでます(私は違いますが)
4.Anker Soundcore Liberty〜ワイヤレスイヤホン
有線イヤホンの線のタッチノイズが煩わしくなり購入。お試しでAnkerの一番安いモデルを購入しましたが、これが大当たり。
ケースから取り出したら3秒くらいでiPhoneと繋がる上に、一回の充電で3時間(最新モデルは5時間)持ち、ケースに入れれば自動充電。それでいて値段は6,000円とAirPodsの約1/3。音も途切れません。
5.Anker Soundsync〜Bluetoothトランスミッター&レシーバー
Bluetooth接続機能がないオーディオ機器のイヤホン部分につなぐことで音声をBluetoothに載せて飛ばすことができる優れもの。バッテリー内蔵で20時間稼働、これも安心と信頼のAnker製。
飛行機でワイヤレスイヤホンを使いたい時は、これを飛行機のイヤホンプラグに繋いでBluetoothで音声を飛ばして聞いています。家のテレビでも、子供を起こしたくない時はこれでテレビ音声をワイヤレスイヤホンに飛ばして聞いています。
6.PLANEX ホテルでWiFi〜有線→無線LANルータ
出張や旅行でホテルに泊まる時、公衆無線LANを使うと通信速度が遅い上に、通信データが悪意のある第三者に盗み取られる可能性があるため私は使わないようにしています。
その時このルータをホテルの有線LANに繋ぐと、自分だけの無線LAN環境ができるので、通信速度が爆速&データ盗聴の心配もなくなります。
7.ロジクール〜ワイヤレストラックボール&ケース
仕事上ずっとパソコンを使いますが、トラックボールによって手首を動かさなくて済むので、首、肩、手首の疲れが全然違います。光学式マウスは動かすのに平面が必要ですが、これは直接ボールを動かすので関係なし、どんな姿勢でも、寝転びながらでも使えます。
電池一本で約2年持つ超省電力仕様。出張時は専用ケースで持ち運びましょう。
8.ハイチオールC&ポカリスエット〜二日酔い対策
ハイチオールCを飲む前に2錠、飲んだ後に2錠、加えてポカリスエットを1L飲むと、L-システイン&ビタミンB&水分の相乗効果で二日酔いの原因物質であるアセトアルデヒドの生成が防がれ、二日酔いから解放されます。ウコンの力やヘパレーゼなんかより100倍効きます、しかも安い。
サードパーティのものも試しましたが、本家のが一番効きます。おそらく他に入っている微量成分が触媒の役割をしている?私はいつ飲み会があってもいいようにハイチオールCをタブレットケースに入れて携帯しています。
9.タイガー魔法瓶〜マグボトル
めちゃくちゃ保温性がいいです。夏はずっと冷たい、冬はずっと温かい。開口部も大きくパーツも少ないので洗いやすい。
10.AGFブレンディ〜コーヒーポーション
職場で手軽にコーヒーを飲みたいときに、濃縮リキッドタイプなので一瞬で溶けます。無糖なのでカロリーも0。
同じ濃縮リキッドタイプのネスカフェやUCCはあまり美味しくなかったです。
11.ドルツ〜電動歯ブラシ
短時間で歯がめちゃくちゃツルツルになります。これを知るともう手磨きには戻れません。歯科の定期検診で毎回指摘されていた磨き残しも、電動歯ブラシにしてから指摘されなくなりました。
12.ORBIS ミスター〜スキンジェルローション
メンズの顔用オールインワンクリーム。ズボラな私は化粧水と乳液の併用なんてめんどくさくて論外、かつ化粧品にはあまりお金をかけたくない条件で探すとこれがヒット。
朝晩つかっても2ヶ月持ちますので、700円/月くらいのランニングコスト。私は敏感肌ですが、肌荒れもなくいい感じです。新デザインは黒じゃなくてスケルトンになっているみたい。