皆さん、じゃがいもや玉ねぎって、どうやって保存していますか?
私はついこないだまで、レジ袋に入れて、流しの下の引き出しに入れていました。
ところが...。
レジ袋の中で忘れ去られた玉ねぎがひとつ。発見された時にはすっかり腐り、見るも無残なドロドロ状態になっていました...。
いたく反省した私は、これを期に根菜をいつも目につく場所に置くことにしました。
調べてみると、世の中にはベジタブルストッカーなるものがあるんですね。
ベジタブルストッカー(野菜ストッカー)にはいくつかのタイプがあります。
しかし、それぞれ次のような問題点がありました。
- 箱 or 壺タイプ:じゃがいも等から落ちた土が箱の底に溜まりやすい。通気性の悪いタイプも。
- カゴ or メッシュタイプ:通気性は良いが、土が隙間を通り抜けて地面に落ちやすい。
- 袋タイプ:中身が見えない。取り出しにくい。
インスタを見てみると、箱やカゴのタイプを使用している人は、新聞紙を敷いたり、紙袋に入れたりして土が落ちるのを防いでるみたいです。
それも含めて、みなさんとってもオシャレ。
でもいちいち新聞紙や紙袋取り替えるのが面倒...(新聞とってないし)。オシャレより実用だよな。
ということで思い付いたのがこれ!!

パール金属 エスタジオ 水切りバスケット まな板受け付・ステンレストレースライド式 H-6132
- 出版社/メーカー: パール金属(PEARL METAL)
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 12人 クリック: 94回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
洗った後のお皿を置く”水切りカゴ”です!
これなら、通気性バッチリ&土は受け皿に溜まる&中身が見える&取り出しやすい!完璧です。
こんな感じで受け皿を引き出せるので、溜まった土をささっと捨てられます。
野菜を入れるとこんな感じ。通気性バッチリ。
この商品でなくても、水切りカゴ(水切りバスケット)であれば何でもいいと思います。
私は、3段の水切りカゴと悩みました。これなら床に直置きしても棚っぽくていいかなって。(カゴが浅いのでやめました)

パール金属 エマーブル 3段式 水切りバスケット H-6144
- 出版社/メーカー: パール金属(PEARL METAL)
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 2人 クリック: 3回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
注意点としては、”水が流れる”タイプの水切りカゴは向かないということです。土が流れちゃうので。
水切りカゴを使おうって思い付いたときは、天才かなって思いました。ぜひベジタブルストッカーとして商品化していただきたいくらいです。(そんなのとっくにあるわって感じだったらごめんなさい。)