節約・貯金
こんにちは、ぺんです。 今回は幼児用座席が取り付けできないママチャリを改造して、幼児用座席が取り付けできるようにした話です。 子供が前乗せタイプの適用体重を超えそう 今までは前乗せタイプのチャイルドシートを使っていました。 しかし、適用体重が1…
こんにちは、ぺんです。 我が家は床の拭き掃除にブラーバジェットを使っています。 今まではずっとブラーバジェット純正品のウェットモップパッドを使っていましたが、へたってきたので今回新しくサードパーティ品のウェットモップパッドを買って使ってみた…
こんにちは、ぺんです。 我が家の掃除はコードレス掃除機で埃を取った後に、ブラーバジェット240をウェットモップモードでかけるだけの簡単作業です。 ブラーバ ジェット 240 アイロボット 床拭きロボット 水拭き から拭き ホワイト B240060 ロボット掃除機 …
こんにちは、ぺんです。 今回は車両保険は本当に必要なのかを数学的な確率論、期待値で計算してみようと思います。 以前、自動車保険の保険料について書きました。 www.seasnack1.com 契約自体は特に考えずに車両保険に入りましたが(新車で買って3年目です…
こんにちは、ぺんです。 今回は子供のトイレトレーニングにペットシーツを使うことで、手間なし&低コストで運用できるお話。 トイレトレーニングを始めました 使っているおまる 初期の運用方法 現在の運用方法 まとめ トイレトレーニングを始めました 我が…
こんにちは、ぺんです。 今回は自動車保険をネット上の相見積もりで見直したら20代の若者でも3万円台に収まった話です。 使ったサイト 見積もり条件(スマホの人は横表示にすると見えます) 契約に当たって重要視したこと 車両保険 対人・対物賠償 人身傷害&…
こんにちは、ぺんです。 今回は我が家の総資産まとめ〜2020年9月分〜。 総資産 総資産内訳推移 利益率 総資産 コロナの再拡大で米国株価が落ちた影響で少し総資産は下落。 以下は目標に対する実績グラフ。今のところ目標を上回っています。 総資産内訳推移 …
ミニトマトの苗を近所のスーパーから買ってきて3ヶ月育ててみましたのでそのまとめを書きます。 過去記事はこちら 買った苗 使用した装置 ランニングコスト 収穫までの時間、収穫した個数 良かった点 反省点と対策 まとめ 過去記事はこちら 【節約・貯金】〜…
こんにちは、ぺんです。 初心者で色々慣れていない点から、木の勢いが弱まってきた&次の植物にチャレンジしたいので栽培を中止することとしました。 ちなみに使っているのは下記のセット // リンク 63日目(9週目) 70日目(10週目) 77日目(11週目) 84日目(12週…
こんにちは、ぺんです。 前回は生ゴミ処理機の選定について書きました。ちなみに買ったのはこれです。 今回はその使用感について書いていきます。 // リンク www.seasnack1.com 生ゴミ処理機はキャスターの上に乗せるとよし 生ゴミ処理機導入後のシンク回り …
こんにちは、ぺんです。 今回は我が家の総資産まとめ〜2020年7月分〜。 総資産 総資産内訳推移 株の利益率 来月以降の方針 総資産 株価の回復に伴って資産も一気に戻ってきました。 以下は目標に対する実績グラフ。 総資産内訳推移 現金:380万円に減額 投資…
こんにちは、ぺんです。 今回は生ゴミについて考えてみました。 真夏の生ゴミは匂う 生ゴミの匂い対策 毎日ゴミを捨てる 生ゴミを冷凍する 匂い遮断袋を使う 流し台にディスポーザーを導入する 結果として生ゴミ処理機にたどり着きました どの生ゴミ処理機が…
こんにちは、ぺんです。 LEDで室内水耕栽培しているミニトマトの途中経過をメモがてら書き留めます。 どんどん収穫可能な実が成ってきました。 ちなみに使っているのは下記のセット 【豪華おまけ付】【送料無料】ホームハイポニカ MASUCO マスコ ネネの種、…
こんにちは、ぺんです。 キャッシュレス還元制度の第2弾であるマイナポイントが7月から始まりました。 総務省が示している大まかなロードマップは以下の通り、 1分で分かる!マイナポイント取得ナビ | マイナポイント事業より 過去記事でも書きましたが、我…
こんにちは、ぺんです。 今回は我が家の総資産まとめ〜2020年6月分〜。 総資産 総資産内訳推移 株の利益率 来月以降の方針 総資産 コロナで相場は変動してますが、脳死状態で積み立ててます。 今月から現金貯金をやめて、余剰金を全て投資に回すことにしまし…
こんにちは、ぺんです 我が家はヨーグルトメーカーで作ったR-1で免疫力を上げようとしてます。 www.seasnack1.com 半年(2019/12~2020/6)摂取し続けたのでその成果を書いて見ます。 摂取量・頻度 摂取量 頻度 結果 まとめ 摂取量・頻度 摂取量 R-1 100gを1Lの…
こんにちは、ぺんです。 キャッシュレス還元制度の第二弾であるマイナポイントが7月から始まります。 総務省が示している大まかなロードマップは以下の通り、 1分で分かる!マイナポイント取得ナビ | マイナポイント事業より 前回の記事でも書きましたが、我…
こんにちは、ぺんです。 我が家は民間の保険に一切加入していません。民間の保険料を払い続けるより大病にかかった時は健康保険の高額医療費制度を活用した方がトータルでは安いからです。 www.seasnack1.com しかし大病にならないように日頃から予防し、検…
こんにちは、ぺんです。 LEDで室内水耕栽培しているミニトマトの途中経過をメモがてら書き留めます。 にしてもミニトマトに限らずスーパーに並ぶ夏野菜はどれも非常に安くなっています。コストのかかる水耕栽培は夏に適してないかもしれません。 21日目 28日…
こんにちは、ぺんです。 我が家は地方都市に住んでいるので、特に子育ての関係上、車は生活に不可欠のアイテムとなっております。 しかし車はとにかく金がかかる... 以前車の維持費を極限まで節約する方法を書いてみました。 www.seasnack1.com 今回は、エア…
こんにちは、ぺんです。 我が家はイオンの株主となっており、オーナーズカードとイオンカードセレクトの併用で、食料品や日用品を4~9%安く購入しており、節約に役立てています。 www.seasnack1.com 一方我が家の支出の15%(年間55万円)は食費が占めており、こ…
こんにちは、ぺんです。 今回は我が家の総資産まとめ〜2020年5月分〜。 総資産 総資産内訳推移 株の利益率 来月以降の方針 総資産 積極的なナンピン買い&世界的な株安からの回復により、大幅増。また定額給付金でもらった30万円のうち15万円は貯金に回した…
こんにちは、ぺんです。 LEDで室内水耕栽培しているミニトマトの途中経過をメモがてら書き留めます。 1日目 4日目 7日目 9日目 14日目 1日目 スーパーで売っていた育苗ポットの土から出したばかりですのでだいぶ頼りない感じ。 いきなり光を当てると水分をう…
こんにちは、ぺんです。 夏はエアコンの電気料金が大きく上がる季節です。 エアコンの省エネのためには、 エアコン本体のフィルターを掃除すること(熱交換フィンに当たる風速を早くして熱交換の効率向上) 室外機の周りに物を置かないこと(熱交換後の高温排気…
こんにちは、ぺんです。 前回は室内の水耕栽培で使うLEDの選定指針を書きました、具体的には以下の通りです 赤色と青色の光を主体に全可視波長の光を満遍なく当てる 葉の休憩のために光が当たらない時間を設ける。夏至の昼時間が14時間なので、LEDは1日14時…
こんにちは、ぺんです。 水耕栽培の本を読んでいると、ミニトマトは太陽光などの強い光を好むので、室内LED栽培で育てるのはおすすめしない記述を見かけます。 確かに野菜工場の記事などみても、葉物野菜ばかり育てていて、実が成る系の野菜(トマト、きゅう…
こんにちは、ぺんです。 コロナによる自粛生活でみんな暇なのか、ホームセンターで家庭菜園用のグッズの売れ行きがよいようです。 www3.nhk.or.jp 我が家も例に漏れず暇すぎるので家庭菜園を始めることにしました。しかし我が家は 賃貸マンションのため庭が…
こんにちは、ぺんです。 最近はコロナショックにより株価が低迷しており、積立投資をしている個人投資家にとって含み損を抱える苦しい展開になっています。 過去100年はどうだったか 世界恐慌時に積立投資をすると シミュレーションの前提 シミュレーション…
こんにちは、ぺんです。 我が家の資産形成は運用コストが最安レベルのeMAXIS slimの全世界株式(除く日本)に全余剰資金を回してます。 eMAIXS slimの特徴として株価連動型のインデックスファンドであり、分配金は配当せずに再投資していることが挙げられます…
こんにちは、ぺんです。 我が家の資産形成は運用コストが最安レベルのeMAXIS slimの全世界株式(除く日本)に全余剰資金を回してます。 ポートフォリオに債券を全く入れていないのは、まだ30代前半と若いためリスクを最大限に取れると考えているためです、大き…