子育て
こんにちは。ぺんの妻です。 皆さんはgo toキャンペーンを利用されていますか? 我が家では先日、初めてgo to トラベルを利用し、山口・広島・島根旅行へ行ってきました! 子供も大人も楽しめる? コロナ対策は? 入場制限はある? といった視点で、旅先を紹…
こんにちは。ペンの妻です。 今日は我が家で愛用しているシャンプーハットを紹介します。 お子さんがシャンプー嫌いで困っている方に、ぜひおすすめしたいグッズです。 我が家の息子(2歳)は大のシャンプー嫌い。 顔が濡れるだけで嫌、目に入ろうものなら…
こんにちは。ペンの妻です。 息子が急に、ひらがなを読めるようになりました。 ちょうど2歳半になったときのことです。 ひらがなが書かれたマグネットをおもむろに持ち出し、あいうえお表に並べだしました。 それも「郵便車のゆ!」「レッカー車のれ!」「ア…
こんにちは。ペンの妻です。 2歳の息子が赤ちゃんの頃、酷い乳児湿疹に悩みました。 今、お子さんの乳児湿疹に悩んでいらっしゃる方もいらっしゃると思います。 ネットでは、「乳児湿疹はほっとけば治る」と出てきますが、悩むよりも皮膚科に行くのが一番!…
こんにちは、ぺんです。 手持ちのママチャリを子供乗せ自転車に改造した内容についてまとめてみました。 普通に子供乗せ自転車を買うと3万円以上する 手持ちの自転車を改造することに 耐荷重の大きいキャリアに交換&チャイルドシートを取り付け(4,300円) ス…
こんにちは、ぺんです。 前回の記事では自転車のキャリアを交換して幼児用座席を取り付けできるようにしました。 今回は自転車を倒れにくくするために、スタンドを交換しました。 www.seasnack1.com 購入したもの 実際につけてみた 安定性が増しました 購入…
こんにちは、ぺんです。 今回は幼児用座席が取り付けできないママチャリを改造して、幼児用座席が取り付けできるようにした話です。 子供が前乗せタイプの適用体重を超えそう 今までは前乗せタイプのチャイルドシートを使っていました。 しかし、適用体重が1…
こんにちは、ぺんです。 今回は子供のトイレトレーニングにペットシーツを使うことで、手間なし&低コストで運用できるお話。 トイレトレーニングを始めました 使っているおまる 初期の運用方法 現在の運用方法 まとめ トイレトレーニングを始めました 我が…
こんにちは、ぺんです 我が家はヨーグルトメーカーで作ったR-1で免疫力を上げようとしてます。 www.seasnack1.com 半年(2019/12~2020/6)摂取し続けたのでその成果を書いて見ます。 摂取量・頻度 摂取量 頻度 結果 まとめ 摂取量・頻度 摂取量 R-1 100gを1Lの…
こんにちは! 今日は、歯磨き完全拒否だった息子(1歳児)をついに攻略した!というお話をします。 歯が生える前のトレーニング 歯磨き本格開始!からの完全拒否 作戦1:歯磨き粉をつける → △ 作戦2:唇ツンツン → ○ 作戦3:トーマスのハブラシを使う → …
こんにちは! 前回に引き続き、0歳から2歳の間に、買ってよかった!使ってよかった!ものを紹介していきます。 今日は、100円ショップ編です。 1.こどもしゃしんブック(ダイソー) ダイソーのこどもしゃしんブックが他の図鑑より優れるところ 2.ベ…
こんにちは! 前回に引き続き、0歳から2歳の間に、買ってよかった!使ってよかった!ものを紹介していきます。 今日は、食事・授乳編。 1.和光堂・ぐんぐん〜フォローアップミルク 2.Medela・ピュアレーン〜乳頭保護クリーム 3.ブラウン・ブレンダー&…
こんにちは! 前回に引き続き、0歳から2歳の間に、買ってよかった!使ってよかった!ものを紹介していきます。 今日は、健康・肌ケア編。 1.Baby Smile・メルシーポット〜電動鼻水吸引器 2.龍角散・おくすり飲めたね〜ゼリー状オブラート 3.ピジョン・…
こんにちは! 我が家の息子はもうすぐ2歳です。 今日は、0歳から2歳の間に、買ってよかった!使ってよかった!ものを紹介していきます。 まずは、オムツ・清潔編から。 1.メリーズ・さらさらエアスルー〜紙おむつ 2.グーン・肌にやさしい〜おしりふき 3…
あかがねマラソンで走る夫について、愛媛までやってきた私と1歳半の息子。マラソン前日は道後温泉に宿泊し、温泉や坊ちゃん列車、宇和島風鯛めしなどを満喫しました。 2日目(あかがねマラソン当日。2019.12.8) ハーフマラソンに出場する夫とともに、スタ…
こんにちは、ぺんです。 突然ですが、共働き家庭で一番怖いのは何でしょうか? 我が家が一番怖いのは保育園に預けている子供の発熱です。 子供の発熱は予測不可能な上に、一旦熱が出るとすぐに保育園に行かなければならないので、取り掛かっている仕事は強制…
こんにちは、ぺんです。 私の会社の食堂には毎日生保レディが立っていて、保険の勧誘をしてきます。 また、「日本人は保険が好き」という言葉もよく耳にします。生命保険文化センターの調査によると、日本人の約8割が保険に加入しているそうです。 一方で我…
こんちには、ぺんです。 以前三菱製のコードレスクリーナの型落ち品(2018年モデル)ZUBAQ HC-JXH30Pを購入した記事を書きました。 www.seasnack1.com 値段は2018年8月の販売当初は86,048円でしたが、2019年11月は34,480円と、実に60%OFFとお得になっています…
こんにちは、ぺんです。 先日三菱電機のiNSTICK ZUBAQ HC-JXH30Pを購入しました。 理由としては我が家は保育園の息子が1人いますが、まだ小さい息子が床を歩いている時や、ベッドで寝てる時はどうしても埃が気になったからです。 今まではiRobotのルンバ980…
皆さん、フォローアップミルクって使っていますか? 我が家では、鉄分不足が心配な10ヶ月の頃から使っています。とは言っても、粉ミルクをそれまで飲んでいなかった息子は、フォローアップミルクを溶かして飲まそうとしても、全く飲みませんでした。 フォロ…
離乳食作り、皆さんはどうしてますか?離乳食初期はいいんです。野菜やおかゆをテキトーにすり潰せばいいから。大して量も食べないし、ちょこちょこって用意すれば何とかなってた。けれど、離乳食中期〜後期になってくると、急に食べなくなってポイーッとし…